· 

ウスキシメリゴケ

Hygrohypnum ochraceum

2018/9 明治温泉(長野県茅野市)

 

森の中の細流の流れの中に生育していました。

カメラ不調により、生態写真がないのが残念。

ヤナギゴケあたりかと思いましたが、ウスキシメリゴケのようです。

 

1. 茎は10cm以上になり、不規則にまばらに分枝しています。 

3-4. 湿った時と乾いた時ではあまり変化ありません。

5. 枝の付け根にある偽毛葉は小葉状に見えます。

6.茎横断面。表皮細胞は分化し、大きい。中心束もあるようです。 

7.葉長は2mm程度。ほぼ全縁で、片側の一部が内曲するものが多いです。

8. 中肋は葉の中部以上に達します。途中から二又になる葉が多い。

9. 葉身細胞の輪郭がはっきり見にくいのですが、長さ80-100㎛、幅5㎛程度でしょう。

11. 葉頂の細胞は短い。

12. 葉頂には微歯があるようです。

13. 翼部の分化は不明瞭