ヤクシマミゾゴケ

Marsupella yakushimensis

2019/8  白鳥山(愛知県設楽町) Alt.830m

 

広葉樹林の斜面、細流のそばの岩に固まって生えていました。

愛知県内での記録は見当たりませんが、ヤクシマミゾゴケではないでしょうか。

 

1. 岩から下向きに生えています。

2. 生育場所。常に水で濡れているような岩です。

3. 茎は3cmになり、所々で枝分かれしています。

4. 光沢があります。葉は少し波打っています。背片と腹片はつながり、ゆるく折りたたまれていますが、キールにはなりません。

5. 花被をつけているものもありました。

6-7. 葉を広げてみたところ。長さ1mmくらいで、1/2までやや非対称に2裂します。裂片は鋭頭。

8. 葉身細胞は20㎛程度で、厚壁、平滑、トリゴンなし。油体は見えにくいが、各細胞に2個くらいあるようです。

9. 葉基部の細胞。