タカネカマウロコゴケ

Harpanthus flotovianus

2019/9 麦草峠(長野県茅野市) Alt. 2100m

 

針葉樹林帯の腐植土上に生えていました。

イチョウゴケの類に葉型が似ていますが、イチョウゴケのように凹面状に葉が凹むことはありません。

タカネカマウロコゴケではないかと思います。

 

 

3. 葉は茎に斜めにつきます。葉先はU字に2裂します。

4. 茎長は2cmくらいのものが多いようです。

5. 腹面には透明の仮根が密生しており、腹葉はほとんど見えません。

6. 分枝は腹面からもするようです。

7. 葉はほぼ円形で、長さ1.5mmほど。バーは0.5mm

8. 葉身細胞は、大小混じりますが、30-50㎛くらい、壁はやや厚く、トリゴンは小さい。

 油体は各細胞に5個前後、小粒の集合です。バーは50㎛

9. 表面は平滑です。粒粒に見えるのは葉緑体でしょうか?

10. 腹葉は、仮根に埋もれるようについています。バーは0.2mm