Bazzania mayebarae
2019/10 乳岩峡(愛知県新城市)
川岸の大きな岩上を這っていました。
腹葉が白く、葉身細胞にはいぼ状のベルカが顕著ですので、間違いないでしょう。
1. コムチゴケやタマゴバムチゴケよりも小さい印象です。
葉は離在するものがほとんどですが、接在するものもあるようです。
2. 茎は2cm以上になり、まばらに枝分かれします。
鞭枝も少なく、短いようです。
3. 背側。葉を入れて、幅1mm未満。葉先の歯は1個のものがほとんどです。
4-5. 腹側。葉と比べると、腹葉が比較的大きいようです。
6. 葉は大きいもので長さ0.6mmくらい。バーは0.1mm
7. 葉身細胞。トリゴンはやや大きく、径40μmくらい。
油体は10個くらいあり、ほぼ均質に見えます。
8-9. 葉身細胞の表面にはいぼ状のベルカが目立ちます。
10. 腹葉は透明で、長さ、幅ともに0.3mmくらいで、ほぼ全縁です。
11. 腹葉の細胞にはベルカは見られません。