チャボクサリゴケ

Cheilolejeunea obtusifolia

2019/10 乳岩峡(愛知県新城市)

 

渓流の水面近く、常に水が滴るような岩盤上を、藻のように覆っていました。

ヤマトクサリゴケと比べると、かなり糸状に長く伸びる印象です。

 

3. 茎は1cm以上になり、まばらに枝分かれしています。

 背片が背方に偏向しており、全体がのこぎりの歯のように見えます。

4. 背面から見たところ。腹片がかなり大きく、キールが丸いのが目立ちます。

5. 腹面から。

6. 葉は長さ0.2-0.3mmくらい。腹片は背片の1/2-2/3くらい。バーは0.2mm

7ー8. 腹片の歯牙は細長く、先がやや尖ります。

 透明細胞は、歯牙の付け根、内側にありました。

9. 葉身細胞は表面が平滑で、20㎛程度。

 油体は2-4個で微粒の集合です。

10ー11. 腹葉の幅は茎の2倍くらい。1/3-1/2まで2裂します。