チャボゴヘイゴケ

Spruceanthus polymorphus

2020/2 奄美大島(鹿児島県宇検村)

 

照葉樹林の山中に生育していました。

不透明な緑褐色が印象的でした。

2. やや腐食しかけの倒木に着生していました。

3. 茎は長さ15mmくらいに達し、基部で分枝しますが、それ以外の分枝はまばらです。

4.ー5. 花被は5-6稜。雌苞葉には鋸歯は無いようにみえました。

6. 腹面から。背片の腹縁が内曲し、まるで腹片のように見えています。

 腹葉は、ピントが合ってませんが円形で、茎の3倍くらいの幅がありそうです。

7. 背面から。背片は密に重なってついています。

8. 背片は長さ1.5mくらい。円形で、腹縁には鈍い鋸歯があります。

 腹片は背片の1/4くらいの長さでした。

9. 腹片の歯牙は三角形で5細胞くらいでできています。

 歯牙のキールと反対側に大きな透明の細胞がついていました。

 第2歯は不明瞭ですが、何となくそれらしいふくらみはあります。

10. 基部の細胞は縦に少し長く、ビッタのような雰囲気があります。

11. 葉身細胞は、平滑でトリゴンが大きく、中間肥厚がとても大きい。

 油体は各細胞に15-20個くらいで均質です。

12. 腹片の鈍歯。