· 

イボマツバゴケ

Leucoloma okamurae

2019/11 稲尾岳(鹿児島市錦江町)

 

シッポゴケ科のコケが樹幹を被っていました。

カギカモジゴケのような印象でしたが、葉に舷があり、大きなパピラが見られます。

マツバゴケLeucoloma  molleとは全く雰囲気が異なりますね。

2. 茎は長さ1cm弱でした。乾燥すると葉は弱く縮れます。

3. 湿ったところ。仮根は茎の基部に生える程度のようです。

4. 葉は密生していますが、L. molleのように脱落しやすいということはありません。

5. 葉は長さ3-4mm

6. 基部の細胞は茶色で、明瞭な区画を作っています。

 その上部の葉身細胞は厚壁で平滑、くびれがあります。

7. 葉先にのみ、小さな歯があります。

8. 葉身細胞には2-3個の大きな星形のパピラが縦に並んでいます。

9-10. 葉縁の舷は、葉の基部から先端まであります。

11. 葉の中心から基部よりでは、舷は4-5細胞列でした。