イヌムクムクゴケ

Trichocoleopsis succulata

2020/6 茶臼山(長野県根羽村)Alt. 1,000m

 

矢作川源流域の川沿いにありました。

葉には多くの毛状の歯がありますが、ムクムクゴケのような毛むくじゃらにはならず、かなり印象が異なります。

腹面が袋状になるのもわかりやすい特徴です。

2. 腐木の上を這っていました。

3. 大きさ、葉の形ともに、ムクムクゴケよりもフクロハイゴケあたりに近い印象です。

4. 腹片は袋状になります。

 腹葉は茎と同幅で2裂しています。毛が生えているようには見えませんが、脱落しただけかもしれません。

5. 茎葉。2mmくらいになり、大きく2裂し、数個の毛状の歯があります。

6. 葉身細胞は平滑でやや中間肥厚が見られます。

 油体は微粒の集合で20個くらい。