· 

イバラゴケ

Calyptrochaeta japonica

2020/6 栗栖(愛知県犬山市)

 

沢沿いの湿った岩に群生していました。

アブラゴケやツガゴケは葉が重なり合ってついていますが、イバラゴケの葉は離れて着く傾向があるようです。

2. ツガゴケは水が滴るようなところに生えますが、イバラゴケはそれより少し水の少ないところに生えるようです。

3. 茎長は2cmくらいでした。分枝は少なく、下部には茶色い仮根が生えています。

4. 葉はまばらにつきます。造精器をつけていました。

5. 葉は乾燥すると弱く巻縮します。

6. 葉は3mmくらい。中肋はほとんどありません。

 左右非相称で、上半分には鋭い歯があります。

7. 葉先は鋭く尖ります。

8. 葉縁には弱い舷があります。

 葉周辺部の葉身細胞は長さ50㎛くらい。

9. 葉中央部の葉身細胞は大きく、100㎛くらいになります。

10. 造精器を露出させたところ。

11. 造精器