· 

ヤマトチョウチンゴケ

Plagiomnium japonicum

2020/8 段戸川(愛知県豊田市) Alt.300m

 

渓谷の岩場に、大型のコツボゴケのようなコケが固まって生えていました。

かなりゴワゴワとした雰囲気で、一見、カサゴケの仲間にも見えます。

直立茎と匍匐茎があり、葉身細胞が大きいので、ヤマトチョウチンゴケでしょう。

2. おそらく年数回、冠水する程度の場所で、半日蔭の湿った岩場に、ジャゴケなどと混生しています。

3. 直立茎は5cmくらいまでで、茎中ほどから匍匐茎を伸ばしています。

4. 匍匐茎は、葉が直立茎の葉よりも一回り小さく、コツボゴケのようです。

5. 乾燥したところ

6. 茎の下半分は、焦げ茶色の仮根でおおわれています。

7. 直立茎の葉。長さ7mmくらいに達し、倒卵型です。

 全体に太い舷があります。

8. 葉先は広く鋭頭で、中肋は葉先の少し下までしか届いていません。

9.葉基部は広く長く下延しています。

10. 鋸歯は単生で、大きくて鋭く、密度も高い。

11.  葉下部には鋸歯はほとんどありません。

12-13. 葉身細胞はやや丸みを帯びていて50×30㎛位のものが多いです。

14.直立茎の茎頂には、造卵器をつけていました。 

15. 内雌苞葉。中肋が太く、舷はありません。

16.造卵器と側糸