· 

ホソバツルハシゴケ

Eurhynchium angustirete

2020/9 不動沢(山梨県北杜市) Alt. 1,500m

 

 よくあるツクシナギゴケ(ヒメナギゴケ)よりも大きい印象を受けました。

平凡社図鑑の検索表をたどると、ホソバツルハシゴケとなりました。

野口図鑑の記述にもよく一致しているように思います。

2. 林床の腐植土に、カサゴケモドキなどとともに生えていました。

3. やや不規則に分枝し、枝は1cm程度。

 蒴柄は25mmくらい、オレンジ色でパピラはありません。

4. 枝基部。葉は枝に丸くつき、乾いていても縮れず、広く開出します。

5. 枝先の葉は小さい。

6. 蒴は傾き、非相称。蓋には長い嘴があります。

7. 蒴柄の付け根。雌苞葉は巻きます。

8. 帽は4mmくらいあります。

9. 茎葉は広卵型で、葉先は広く尖ります。

 中肋は葉長の3/4くらいまでで、先端の歯はほとんど見られません。

 葉縁には全体に微歯があります。

10. 葉身細胞は長さ50-70㎛、幅6㎛くらいで、平滑です。

11. 葉基部。

12. 枝葉は茎葉よりも小さく、1-1.5mmくらい。

    卵型で葉先もそれほど鋭頭ではありません。

 葉縁の歯は茎葉よりも鋭い。

13. 特に枝葉上部の歯は不規則で大きく、目立ちます。

14. 枝葉の中肋先端には大きな歯があります。