Physcomitrella patans subsp. californica
2021/1 今井(愛知県犬山市)
水を抜いたため池底のシルトにたくさん生えていました。
周りにはカンムリゴケやコハタケゴケも多く生えていました。
蒴がついていなければ、雰囲気はアゼゴケに似ています。
結構レアだそうで、愛知県でも未記載のようです。
外来種という説もありますが、本当のところはどうなんでしょうか。
2. 蒴は閉鎖果で、苞葉に隠れています。
3. 茎は2-3mmで、基部に少しだけ仮根をつけています。
蒴柄は0.5mmくらいしかありません。
4. 蒴は径0.5mmくらいの球形です。頭が短く尖ってます。
5. 蒴壁は透明で、中の茶色い胞子室が分離しているのが見える蒴も多く確認できました。
6. 雌苞葉は3mmくらいあります。
中肋はやや黄色味を帯び、葉上部の葉縁は鋸歯があります。
7. 雌苞葉上部の葉身細胞は、長さ50-100㎛、幅50㎛弱。
8. 葉縁に舷はありませんが、丸みを帯びた鋸歯があります。
9. 雌苞葉基部の葉身細胞は大きい。
10. 葉は長さ1mm程度しかありませんが、形や葉身細胞は雌苞葉と似た感じです。
11. 胞子は径30-35㎛くらいで、表面に明瞭なパピラがあります。