イチョウゴケ

Tritomaria exsecta

2021/7 甲武信ヶ岳(長野県川上村) Alt. 2,000m

 

キザミイチョウゴケやスジゴケ類の中に散生していました。

キザミイチョウゴケよりは少し大きく、樋状の葉が印象的です。

茎の先端には赤茶色の無性芽を付けている個体もありました。

2. 基物は針葉樹林帯の木の根元、朽ちかけた樹皮でした。

3. 茎は1cm前後で、枝分かれはほとんどありません。

4. 葉を含めた茎幅は1.5mmくらい。

5. 腹面には茎に沿って透明の仮根が密生しており、腹葉はありません。

6-7. 葉は1.2mmくらい。大きく3裂し、そのうちの1つが背片のように見えます。

8. 20㎛弱でトリゴンは小さく、弱いベルカがみられました。

 油体は各細胞に3-5個くらいで、微粒の集合です。

9. 葉基部の細胞はやや大きいです。

10. 茎の先端に赤茶色の無性芽を付けているものもありました。

11. 無性芽は2細胞で、10-15㎛くらいです。