カタヤバネゴケ

Fuscocephaloziopsis catenulata subsp. nipponica

2021/8 乙女渓谷(岐阜県中津川市)  Alt. 900m

 

葉が茎に対して斜めから縦についており、葉の2つの裂片が接近しています。

マルバヤバネゴケというのも似ているようですが、濃緑色で雌苞葉の側面の鋸歯が複数あるので、カタヤバネゴケかと考えました。

2. 朽ちた木の根元に、他のタイ類などと共に生えていました。

3. 茎は5mm以上で、不規則に分枝します。

 花被は短腹枝についているように見えます。

4. 花被は長さ1.5㎜くらいで、先端がささくれます。

5. 腹面から。わかりにくいですが、当然腹面からの分枝です。

 葉は2裂し、裂片同士が接近する傾向があるようですが、接することはないようです。

6. 背面から。葉の背面基部はオタルヤバネゴケなどと比べるとやや下延しています。

7. 茎の背面。

8. 葉は長さ0.2mmくらい。

 細胞は25㎛くらいで、細胞壁はレモン色でやや厚壁、トリゴン無し、油体なしです。

9-10. 雌苞葉。2裂し、側面には2つくらい鋸歯があるように見えます。