Pseudotaxiphyllum maebarae 2022/5 名古屋市守山区
アカイチイゴケに似ていますが、かなりそれよりも小さい印象です。
赤みを帯びることもなく、光沢がかなり強いところも異なります。
葉腋に変わった形の無性芽を付けているので、ヒゴイチイゴケで間違いないと思います。
2. 竹林内の湿った腐植質の土崖を、アカイチイゴケ群落に隣接して被覆していました。
3. かなり光沢があります。乾燥してますが、葉は少し縮れる程度です。
4. 茎が絡み合って、うまく取り出せませんでしたが、茎は2-3cmくらいでしょうか。
不規則に枝を出しています。
5. 場所により、密に枝を出すところもあります。
6. 葉は枝に扁平につきます。上は背側、下は腹側。
7. 中央の黒い粒々は、土のように見えますが、無性芽のようです。
8. 葉は1mm以下で非相称。ほぼ全縁で、翼細胞は分化しません。
9. 葉先には微歯がある葉もあります。
10. 葉身細胞は長さ50-70㎛、幅5㎛以下、薄壁です。
11. 無性芽は径100㎛以下の球型~卵型で、上部は複数の突起があり、基部は1細胞列の柄があります。