· 

カサゴケ

Rhodobryum roseum  2016/9  松本市

 

カサゴケモドキと仮同定していたのですが、再検討の結果、カサゴケと判断しました。

葉の枚数が少ない以外はカサゴケモドキとそっくりです。

葉の断面で、ステライドの発達が悪いのが決め手かと思いました。

2. 生育地。

3. 直立茎は5~10mmくらいで、葉は生えず、小仮根が生えているようです。

4. 笠の直径は10㎜くらい。葉は20枚くらい。

5. 乾くと葉は縮れ、傘が閉じます。

6. 葉は、傘の中心部では4㎜くらい、周辺部は7㎜くらいになります。

7. 葉縁は、中部から下部では反曲しますが、カサゴケモドキよりは弱い印象。

8. 葉上部では、小さな鋸歯がでます。葉縁の舷は明瞭ではありませんでした。

9. 葉身細胞。50~70㎛くらいで六角形~ひし形。

10. 葉基部の細胞は長方形。

11. 葉の断面。ステライドは背面に見られますが、とても発達が悪いです。