· 

ナガクビサワゴケ

Fleischerobryum longicolle 2022/10 屋久島(鹿児島県)

 

ヤクスギランド線を歩いていて見つけたコケです。

サワゴケの仲間に見えますが、かなり大きくがっしりした印象です。

葉身細胞の中央にパピラがあることなどからも、ナガクビサワゴケで間違いないと思います。

2. 茎上部。茎は4-5㎝くらいあり、大型のPhilonotisといった印象。

3. 茎下部。

4. 葉はわずかに鎌状に曲がる傾向があるのかもしれません。

5. 茶色の仮根がたくさん生えています。

6. 道端ですが、ホソバミズゼニゴケ?などの生えるしっとりとした環境にありました。

7. 葉は長さ3㎜くらいで、中肋は葉先まで届きます。

8. 葉先付近には鋭い鋸歯があります。

9. 葉中部以下では葉縁が狭く反曲します。

 葉身細胞は幅が狭く、パピラが無いものがほとんどでした。

10. 葉基部。

11. 中央に大きなパピラがある葉身細胞ももちらほらとありました。

12. 仮根。